訪問介護とは、その名の通り利用者の自宅を訪れ、日常生活を送れるように介護することを指します。通常ホームヘルパーと呼ばれており、介護職員初任者研修を修了していることが必要です。

訪問介護の大事なポイントは、時間の融通が利くことや幅広いスキルが身に付くことです。直接雇用であれば時間の融通が利かないかもしれませんが、登録ヘルパーや派遣ヘルパーは好きな時間に働くことができます。また、おおよその業務内容は決まっていますが、どの程度自力でできるかによって業務内容は大きく変わります。多くの利用者の介護をすることで、さまざまなスキルが身に付くでしょう。さらに、訪問介護は施設で働くことに比べたら人間関係の悩みが少なくなります。通常自分と利用者の関係のみなので、他の職員に気を配る必要がありません。同僚との人間関係に悩みたくない人には理想的な仕事と言えるでしょう。

訪問介護の注意点は、できることとできないことを区別することです。利用者や利用者の家族に色んなことを頼まれるかもしれません。しかし、利用者以外の料理を作ることや、重度の歯周病がある利用者の口腔ケアなどは禁止されています。ホームヘルパーの業務範囲は市区町村で定められているので、確認しておきましょう。また、訪問介護は収入が安定しないこと、教えてくれる人が周りにいないこと、運転免許が必要な場合もあることにも注意が必要です。研修以外には基本的にひとりで業務をするので、不安な人は施設で勤務することをおすすめします。